2006年11月06日
簡単な艤装しました
今回の釣行の際、簡単な艤装をしましたので紹介します。前回二人で釣行し、ロッドホルダーが息子の場所にしか付けられなかったため、ロッドホルダーの土台をどこに付けるかずっと考えていました。とりあえず、エンジン近くで椅子代わりに使用している通称RV-BOXの蓋部分左端に付けて見ました。素材は檜の角材でたまたまこの形で売ってました。ちなみに150円でした。取り付けはステンレスのボルトで、裏の固定は外しやすいようにステンの蝶ねじを使いました(使用感は良好)。また、これから先未知の釣り場開拓のため風景だけでは場所がわからなくなる可能性もあり(海上で見る島々はどれも同じように見えることがあります)、我が艇にはナビゲーションが付いていないため、コンパス(カーショップで400円)も取り付けてみました。買ったときは確かに北を指していたのに、現在は東西南北がそれぞれ逆転しています。やはり船名がBLACK PEARLなので北を指さないコンパスなのでしょうか?(一応買い換える予定です。)これからも快適空間をつくるため、あれこれ艤装を考えたいと思います。


2006年11月05日
新ポイント開拓
2号艇での第2回目釣行です。今回は息子が2日前から左手首を虫?に刺され前腕部から先が腫れ、大事をとって行けなかったため、一人での釣行となりました。今回もエンジンは慣らし運転期間内で最初からフルスロットルはできませんが、前回と合わせてそろそろ3時間過ぎるので、時々フルスロットル可能な時期(説明書によると)に入ってきます。行きは3/4スロットルまでで我慢し、帰りのみフルスロットル試してみました。1/2~2/3スロットルでは船首がかなり持ち上がった格好になり体勢が若干きついですが、フルスロットルでスピードに乗るとプレーニングし滑るように走ります。少々のうねりも何のその、スプラッシュもありません。これなら波に揺らされる心配もないわけです。最高速を計測することはできませんが、距離約2キロを10分かからずに港に帰ってきましたので、結構速いと思います。今回の場所は、初めての所で海上をポイント探しながら行き着きました。養殖イカダに固定して釣れる場所で今後も使えそう!水深は40メートルぐらいあり、上がってきた魚は空気抜きをしないといけないくらいでした。釣果のほうもチヌ41センチを筆頭に3枚とマダイ2枚とまずまずでした。夜はチヌ・マダイずくしで満足しました。







